前回、前々回と続いた京都ぶらり旅。最後は「食べもの」でしめたいと思います。京都へ行く楽しみのひとつは、なんと言っても食べ歩き!今回もおいしいものをたくさんいただいてきました〜
はちはちインフィニティカフェ
ずっと行きたかったお店。ちょっと分かりづらい場所にあるお店なのですが、探して探してやっと辿りつけました。
お店は緑に囲まれた静かな場所にあります。古民家がそのままお店になっているんですよ。
ここのドイツパンを目当てに行ったのですが、残念ながらこの日は大量購入されたお客様がいたらしく13時の時点で完売でした。。。次回は予約を入れてリベンジします!
御用蕎麦司 本家尾張屋
このお店はテレビで紹介されているのを見て、行くことにしました。室町時代にお菓子屋さんとして商いを始め、お蕎麦屋さんは江戸時代からだそうです。550年近くも続く老舗。
かなりのメニューの中から迷いに迷って、天ぷら蕎麦を注文しました。天ぷらはさくさくで、お蕎麦も美味しかったです。
そば餅。
お菓子屋さんというだけあり、こっくりとした餡が甘過ぎず絶妙。
皮がまた美味しい。いくらでもいけちゃいます。
蕎麦ぼうる。
今までの蕎麦ぼうろのイメージが変わるくらい、おいしかった!
口の中でぼうろ(ぼうる)がすぅ〜と溶けていくんです。ころんとした形も愛らしいですよね。お土産にいくつも買ってしまいました。
鴨川をお散歩。これだけ京都へ来ていて鴨川沿いを歩いたのはこれが初めて。車から見るのと、実際こうして歩くのとでは全然違いますね。風や水の音・・、いいですねぇ。五感で京都を感じてるって感じがしました。
出町ふたば。ここも営業時間のタイミングが合わなくて、なかなか行けなかったところ。やっとこれた〜!有名店だけあり、この下には数十人の行列が並んでいます。この長蛇の列で「ふたば」を見つけることができたくらい(笑)
出町ふたばの豆大福。季節限定の栗大福もいっしょに。
薄皮にお豆の形がのこる小豆がとっても美味しい!これは並んでも食べたくなる大福ですね。
帰り道、大津SAに立ち寄りました。いつもここを訪れるのは日が落ちた時が多いので、大津SAでの夕焼けは久しぶりかも。あー、こんな景色なのね、きれいだな〜。
京都ぶらり旅の最後は、京都のおいしいものを紹介させていただきました。京都へ行くと食べ歩きが多くて、今回のようなお蕎麦屋さんでゆっくり・・なんていうのは久しぶりでした。行きたかったお店や初めての鴨川歩きも新鮮でしたね。ちょっと今までにない京都の楽しみ方を見つけた気がします。


コメント