作家 没後30年「澁澤龍彦ドラコニアの地平」備忘録 ひさしぶりの更新です。 これはぜったいに「着物と文学たまに猫」で紹介しようと思いつつ2年の月日が経ってしまいました・・・。 今から2年前の2017年。 澁澤龍彦没後30年を記念して、世田谷文学館で開催された「澁澤龍彦ドラコニアの地平」... 2019.07.02 作家文学めぐり旅
歌舞伎 リニューアルした御園座「柿葺落四月大歌舞伎」へ行く 今年の4月に名古屋の御園座がリニューアルしました。 こけら落としとしは「高麗屋」襲名披露興行で盛大に飾りました。それからずいぶん経ってしまいましたが、とても素敵に生まれ変わった御園座を紹介いたしますね。 新しい御園座。劇場から上層部... 2018.12.24 歌舞伎
本 森まゆみ「断髪のモダンガール〜42人の大正怪女伝〜」 この本を手にとったきっかけは、有島武郎だった。 うろ覚えだけど、BS放送の文豪をめぐる旅か何かの 番組で、有島武郎が軽井沢の別荘で心中した話しが出た。相手の女性、波多野秋子の美しさに驚き、どんな女性だったのか知りたくなって・・・この本に... 2018.06.10 本
舞台・ライブ RUSH BALL2017 フェンス越しのフェス参戦 前回は、太陽の塔に会いに万博記念公園へ。 前々回では、茨木市立川端康成文学館へ行ったことを 紹介いたしました。どれも娘がフェス参戦中に出かけたのですが、娘が行ってるそのフェスってどんなフェスなのか? せっかくなので、今回はこのシリーズ... 2018.04.06 舞台・ライブ
記念館・博物館 大好きな太陽の塔に会いに、再び万博記念公園へ 前回、娘がフェス参戦中の合間に「茨木市立川端康成文学記念館」へ行ったことを紹介しました。で、その足で、やっぱり太陽の塔に会いたくなりまして、万博記念公園まで車を走らせたわけなんです。これは計画の中に入っていたんですけど(笑)今回は、太陽の塔... 2018.03.26 記念館・博物館
作家 念願の茨木市立川端康成文学館へ行ってきました 昨年のことになりますが、以前から行きたかった場所のひとつ 「茨木市立川端康成文学館」へやっと行ってきました。 大阪市内はけっこう行くけど、文学館のある茨木市は通過だけで行ったことがありません。 高速道路の茨木市の看板を見るたび、いつか... 2018.03.19 作家文学めぐり旅
作家 土が喰いたくなる1冊、水上勉「土を喰う日々」 この本を知ったのは、NHKの何かの番組。どんな番組だったか忘れたけど、畑の映像だけうっすら覚えているから、園芸番組か料理番組だったのかな? それよりも、この本に惹かれた。 “土を喰う”というインパクとのあるタイトルと著者が水上勉だという... 2017.12.16 作家未分類本
舞台・ライブ 2017年備忘録 サカナクションSAKANAQUARIUM2017 “多分、風。” 今年もあっという間に終わろうとしています。 ほんとに1年が早い! 仕事の時は1時間がとても長く感じるのに、1年過ぎるのは早いってどうしてなのでしょうか? 2017年。あっという間に終わる前に、どんなことがあったっけ?・・・と、振り返っ... 2017.12.11 舞台・ライブ
猫 勤労感謝の日、みなさまお疲れ様です!猫の脱力系写真をどうぞ〜 本日は勤労感謝の日ですね。みなさん、日々のお仕事おつかれさまです。今日はわたくしが溺愛しております猫の福助の脱力しまくりの写真を紹介いたします。 超リラックスモードの福助氏の写真が癒しになればいいな〜。 気持ち良さそうにお昼寝中の福... 2017.11.23 猫
本 夏休みの課題図書2017「犬が来る病院」を読んで 毎年、娘が選んだ課題図書をわたしも読んでいます。 今年は、大塚敦子著「犬が来る病院(命に向きあう子どもたちが教えてくれたこと)」を読みました。 余談になるんですけど、娘がこの本を選んだ理由は、 自分の将来の夢と関係があります。 子ど... 2017.08.26 本